運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今御指摘ありました税制でございますけれども、この税制の目的は防災・減災のための投資を促すということでございまして、機械装置器具備品建物附属設備対象としております。この税制につきましては、令和三年度の税制改正におきましても与党税調の御審議もいただいた上で一部拡充を行っております。

飯田健太

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

さらに、平成二十九年度の税制改正法案では、生産性向上課題になっております小売サービス業にもより使いやすいものとするために、機械装置に加えまして、器具備品建物附属設備などを対象として加えることにしておりまして、より幅広く生産性向上を後押しできるものと期待をしております。  具体的にも、既に生産性向上が期待される計画も出てきております。

吉野恭司

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

また、さらに、平成二十九年度の税制改正法案で、例えば法人税でございますけれども、即時償却対象をいわゆる機械装置から一定器具備品あるいは建物附属装置に拡大するような中小企業経営強化税制創設するといったようなことも盛り込まさせていただいております。  また、賃上げに向けたインセンティブを付けるということも大事かなというふうに思っております。

木村陽一

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

この中小企業経営強化税制、それから固定資産税軽減措置も併せて講じておりますけれども、平成二十九年度の税制改正法案におきましては、生産性向上が特に課題となっております小売サービス業にも使いやすいものとするために、機械装置に加えて、器具備品建物附属設備対象としたものでございます。  

吉野恭司

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

ちょっとまだなかなか正確な推定は難しいですけれども、内閣府の統計によりますと、いわゆる大型の機械装置投資の約六割が製造業に集中しているのに対して、今申し上げたような、これは分類上、器具備品建物附属設備となりますが、こういう分野ではサービス業が五割を超えてきているということになりますので、今回の拡充サービス業の皆さんにもこの減免の措置というのを活用をしてもらえるのではないかなというふうに思っております

世耕弘成

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

また、こうした現状を改善するために、資料二にお示しさせていただいておりますが、平成二十九年度税制改正では、製造業だけではなくてサービス産業での活用を促すため、固定資産税減税対象設備器具備品建物附属設備等を追加するとしています。この改正によってサービス産業活用はどの程度増えると見込んでおられるのか。

平山佐知子

2017-02-23 第193回国会 衆議院 総務委員会 第5号

その状況を踏まえたわけでありますけれども、実は、認定案件の八割が製造業に限られているという状況でありますので、今回の二十九年度税制改正法案におきまして、生産性向上が特に課題となっております小売とかサービス業にもこの設備投資意欲が湧くようにということで、軽減措置対象器具備品とか、あるいは建物附属設備にも拡充をしようというものでございます。

井原巧

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

今般の税制改正においては、この中小企業投資促進税制上乗せ措置を改組し、中小企業経営強化税制創設した上で、対象に、器具備品建物附属設備等を追加することとしております。これによって、サービス業を含めた中小企業による一層の設備投資を期待しておりまして、政府としても、それをやはり使っていただくための周知を徹底するなど、しっかりと取り組んでまいる所存でございます。  

木原稔

2016-10-20 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

機械装置だけですと、やはりどうしても製造業が中心になってしまうということがございますので、この固定資産税軽減対象機械装置のみならず、器具備品といった、あるいは建物、附属設備といったサービス産業投資する分野に是非とも拡充をすべきではないかと考えておりまして、経産省からも来年度の税制改正要望の中に掲げておりますけれども、大臣としていかにお考えか、お伺いをしたいと思います。  

石川博崇

2016-03-09 第190回国会 参議院 本会議 第11号

また、今回の法人税改革では、課税ベースを拡大しつつ税率を引き下げるという考え方の下、租税特別措置見直し建物と一体的に整備される建物附属設備等減価償却方法定額法への一本化、中堅企業に配慮した外形標準課税の拡大、欠損金繰越控除見直し等を実施することで法人実効税率引下げの財源を確保することとなっています。

竹谷とし子

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これら業種を営みます中小企業小規模事業者パソコンですとかレジスターなどの器具備品建物附属設備を取得した場合には、取得価格の三〇%の特別償却又は七%の税額控除を認めることといたしております。また、平成二十四年度の税制改正におきましても、中小企業投資促進税制適用期間というものを平成二十五年度まで二年間延長をいたしております。

佐藤ゆかり

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

この税制におきましては、これらの業種を営む中小企業、なかんずく小規模事業者の方々がパソコンレジスターなどの器具備品あるいは建物附属装置などを導入された場合に、取得価格の三〇%の特別償却、または七%の税額控除をお受けになれる、こういう制度でございます。  

富田健介

2013-04-19 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

これらの業種を営む中小企業小規模事業者が、レジスターを初めとする器具備品建物附属設備を取得した場合に、取得価格の三〇%の特別償却、または七%の税額控除を認めることとしております。  また、先ほど御紹介した、認定支援機関などの、いわゆる経営改善経営力強化などの取り組みで、公的支援融資制度もありますので、御活用をいただければと思います。  

平将明

1986-04-15 第104回国会 衆議院 商工委員会 第11号

まず建物、附属設備につきましては初年度一三%の特別償却でございますけれども、これは通常こういった建築物法定耐用年数が五十年あるいは六十年ということで大変長いわけでございまして、初年度償却は二%程度しかございません意味では、この一三%の特別償却というのは民間企業にとってはかなりのインセンティブになるというふうに私どもは考えております。

福川伸次

1984-04-07 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

大蔵所管関係で も、テクノポリス促進税制といたしまして、一定工業用機械について三〇%、建物、附属設備について一五%の特別償却を認める、財投の関係でも新たな低利融資を行う、そのほかに地域フロンティア技術開発事業工業配置促進費補助金、さらには調査費などで合計約十五億円の予算がついております。  

近藤忠孝

1966-02-07 第51回国会 参議院 決算委員会 第4号

その後、昭和二十年の四月十三日に戦災を受けまして、現在ございます鉄筋の建物、附属小学校の建物を除きまして、ほかの建物を焼失いたしております。そこで、建物の復旧はたいへん困難でございましたために、小金井のほうに陸軍の第三技術研究所のあとがございまして、そこに移りまして授業を開始しております。

岩間英太郎

  • 1
  • 2